2015年12月30日水曜日

バッテリー充電器

大阪の日本橋へ行ってバッテリー充電器を作るための部品を買ってきた。

この前バイクのバッテリーがあがった時に、手持ちの定電圧電源を使って充電していたが充電器でないために満充電にならなかったので充電器を作ろうと考えていた。

充電器として完成させるためには写真の部品のほかにトランスやケース等も必要なのだが、手持ちの定電圧電源を改造して充電器にしようと考えている。




2015年12月16日水曜日

雨センサー その2

昨日雨が降った。雨センサーはほぼ思い通り動いてくれた。雨が止んだとき中途半端にセンサーが乾くせいで、導通したりしなかったりを繰り返した。数度れんら君が入力を検知したようで雨の止み際に何度かメールが発信された。れんら君の入力不検知の時間設定を長くしたら問題なさそうである。

家庭で趣味として雨センサーや漏水センサーとして使う分にはこのようなセンサーや生基板にスリット入れただけのセンサーでも十分に使えそうだ。

れんら君は産業用(工場等での使用)なのでオムロンのこのようなセンサーなどと組み合わせれば、各種工場等での漏液が検知でき、漏液があればメールで知らせるとといったシステムが構築できる。

どのようなセンサーをつなげれば工場等で有用な使い方ができるのだろうか?
アナログデータを直接取り込み、そのデータもメールで送れるタイプのれんら君もあるが面白い使い方ないかな~。

2015年12月13日日曜日

雨センサー

雨センサーを作った。雨センサーといっても基板の銅箔面にスリットを入れてリード線を半田付けしただけの物だ。銅箔にスリットを入れるのは簡単に出来ると思っていたがかなり苦労した。雨センサーというより雨感知部と言ったほうが正確ではあるが。


このセンサーをれんら君につないで水滴を雨に見立てて実験したところちゃんと感知して、れんら君はメールを発信してくれた。もちろんヒステリシスなんて実装していないので、雨の降りだしや止むときに入力がバタツクだろうがれんら君は入力が切れた後、次に入力が検知できるなるようになるまでの時間を設定できるので、この機能を使えばバタツかないのではないのかと思っている。

今、雨センサーを屋外に設置してあるが実際に雨が降ってきたときにどのようにメールが来るかが問題である。

嫁さんに雨が降ってきたらメールが来て雨の降りだしが分かるようになるから、洗濯物が取り込めるなと言ったら、外出していたらどうなるのと言われた。ごもっともです(笑)。
洗濯物の取り込み装置まで作らなければならないかな(笑)。



Windows10

Windows10にアップデートした。1時間程度かかって無事完了した。セットアップの段階でデフォルトのままにすると、ブラウザ等が今まで使ってい物と違うものが設定されるので注意が必要だったが順調に完了した。

インストールしているソフトはおおむね動くようだが、SDR用のドライバのみが自動で対応できていないので手動でWin10用のドライバの導入が必要なようだ。

使っていくうちに問題や使いにくさが出てくるかもしれないが大きな問題はなさそうである。


2015年12月11日金曜日

バイク 修理

バイクの修理が完了した。発電機関係の部品を交換してもらった。これで気持ちよくバイクに乗れる(^^♪。





2015年12月6日日曜日

バッテリー その後

先月の中頃バイクのバッテリーの調子が悪いと書いたが、充電をしても2週間くらいでバッテリーがあがってしまう。今日バイク屋へバイクを預けてきた。発電機関係がへたっており部品を交換することにした。相当な金額がかかってしまう・・・(>_<)。


2015年11月16日月曜日

備忘録

掟上今日子の備忘録というドラマがあるというのを知ったとき備忘録?って思った、忘備録ではないのかと。Wikipediaによると備忘録となっている。本来は備忘録のようだが言葉は生きているからな~と自分を納得させている。

他にも間違って覚えている言葉や誤用している言葉があるのだろうなぁと思いつついろいろとHPなどを見ていると、文化庁のHPにことば食堂へようこそ!というページがあった。間違った意味で覚えている言葉もあった。間違って覚えていたという恥ずかしさと、多くの人が誤用しているとそれが正しくなっていくという開き直りの気持ちが混じり合っている。

なぜ広まった?「『全然いい』は誤用」という迷信という記事も見つけた。もう何が何だか分からなくなってきた~~。


2015年11月15日日曜日

バッテリー

バイクのバッテリーがあがり気味なので今日、充電をした。サービスマニュアルやしっかりとしたテスターを持っていいないのではっきりとはわからないが、レギュレターあたりがきちんと動いていないのかもしれない。もっともサービスマニュアルやしっかりとしたテスターがあっても原因を特定できるだけの技術はないが(笑)。

近々、バイク屋へ行かなければならないなー。もしレギュレター交換だとしたら3万円以上するなぁー (+_+)。


2015年11月14日土曜日

SDR

SDRでFM放送を受信した。 USBワンセグチューナー(DS-DT305)をワンセグの受信機としてではなく広帯域受信機として動かすのである。以前使用していたPC(Vista)ではFM放送が受信できることは確認しているのだが今使用しているPC(Win8.1)では動かしたことがなかった。ドライバとSDR#
というフリーのソフトをインストールして数メーターの電線をアンテナとしてつなぎFM放送を受信できることを確認した。しっかりとしたアンテナをつなげばいろいろと受信できそうである。

いろいろなおもちゃ(笑)に手を出しているが、ほんの少しいじっただけで先に進まない(プラモデルなどは買っただけで進んでいない)





2015年11月8日日曜日

安全運転管理者講習

先日、安全運転管理者講習を受講してきた。その中で印象に残った言葉がある。
「停止線できっちり止る!行動が感情を変える、感情も又行動を変える」との言葉である。
一旦停止や信号の停止線で少しも越えることなくことなくきっちりと止ることにより、焦りや他交通安全にとって負の精神状態が解消され行動も変わるといったものである。

私はそんなに偉そうにいえるほどきれいな運転をしているわけではないが、バイク通勤の途中等で危険な運転をする人をよく見かける。見るたびに怖いなと思う。

交通安全で!


2015年11月4日水曜日

百匹目の猿

最近バイク(多くは原付)に喫煙しながら乗っている人間をよく見かけるようになった。昔はほとんど見かけることはなかったのだが、これは百匹目の猿現象か(笑)。

バイクで通勤しているのだが今日の帰り喫煙原付に遭遇した。日が落ちて暗かったため火の粉が散るのがよく見え危険に感じた。喫煙者本人は分かっているのだろうか?





2015年10月31日土曜日

温度センサ 動作確認

やっと温度センサに電源をつないで動作を確認した。




設定温度の約マイナス10%に近づくと左側の黄色のLEDが点灯し、次に設定温度に達すると右側の赤色LEDが点灯すると同時にリレーが駆動される。
このリレーをれんら君に接続して設定温度に達したらメールで通報しようと考えている。

思った通りに動作はするのだが、温度設定がむつかしそうだ。半固定抵抗で温度設定するのだが例えば30℃に設定したい時は温度センサを何らかの方法で30℃にして半固定抵抗を回してONするように設定する。どのようにして30℃にするかがむつかしそうだ。この温度センサのキットが千円ちょっとのものだからお金をかけずに温度設定するにはどうしたらいいのだろうか。
何かいいアイデア教えてもらえませんか?


2015年10月24日土曜日

プラモデル

久しぶりにプラモデルを買った。組み立て始めるのに時間がかかり、完成までにさらに時間がかかるだろう。子供のころプラモデルはちょくちょく作っていたのだが、その後ぜんぜん作らなくなっていた。何年か前から又作り始め、数個作ったのだがどれも完成までに時間がかかった。完成といってもすべて塗装するわけでなくタイヤを黒く塗る程度だが。

子供のころはプラモデルを買ってきたらすぐに組み立て始めてすぐに完成させていたのだが・・・。子供のころの完成は今よりもひどく、塗装など一切せず本当にパーツを接着して終わりといった感じであった。

れんら君につなげるための電子工作の温度センサもまだ未完成で、動くようになるにはまだまだ時間がかかりそうだ(笑)。


2015年10月18日日曜日

温度センサ

やっと温度センサキットのハンダ付けが終わった。
ハンダ付けが終わっただけでまだ電源を入れいない。
動かせるのはいつになるのやら。

 

こんな少数部品のハンダ付けにどれだけ時間だかかってるんやーって事だがこの秋はバイクツーリングにはまっていて、なかなか温度センサキットのハンダ付けに手を付けられなかったからだ。
へたくそなハンダ付けだが、趣味で数年に一度程度しかやらないのだからこんなものだろう。

NKEのれんら君にこの温度センサをつけて動かせば趣味DIYでは熱帯魚の水槽の温度異常をメールで発信したり、業務産業用途としては保冷庫等の温度監視等に使用できる。
使用するセンサを変えればいろいろな変化をメールで発信することが出来る。

DIYや電子工作と組合わせて何か面白い使い方のアイデア、ないかなぁ~。


2015年10月10日土曜日

愛宕山

今日は愛宕山へ行ってきた。登りは心肺がしんどくて、下りは脚がガクガクになった。いつもバイクで走っている体にはこたえた。歩くとほんの少しの登りがこたえるが、バイクではほんの少しアクセルをあおるだけでいとも簡単に登っていく。原動機のすごさを改めて感じた1日だった。

参道沿いには電柱が立っているのだがこの電柱もどのようにして運び上げて、工事用の機材もどのようにしてあげたのだろうか。




2015年10月9日金曜日

れんら君 進展せず

NKE株式会社の簡易情報端末、れんら君。 工場などで異常を検知してメールを発信する装置だがDIY等で何かできないかなーって思っているのだが、最近はツーリングばかりでれんら君に繋ごうと思って購入した温度センサもまだ完成せず何も出来ないでいる。

温度センサを使って部屋の温度が上がりすぎたらメールを発信したり、開閉検知スイッチを使い窓などの開閉を検知する簡易防犯装置などに使用できるのだが、思っているだけで実際に使うに至っていない。

2015年10月4日日曜日

牛窓ツーリング

10月3日、4日と1泊2日でツーリングへ行ってきた。今回は泊りで岡山の牛窓へ行ってきた。

往路は国道171号から2号、250号と海沿いの国道を走って行ったのだが神戸、明石、姫路辺りは市街地が多く、なかなかペースが一定せず交通量も多くちょっとストレスがたまった(>_<)。

牛窓には3時頃についたので早々に宿に入り散歩をすることにした。泊った宿が小高い所、標高150mほどのところにあったのだが2.5Kmほど先の海を目指して散歩に出かけたら、行は下りなのでいいペースで気持ち良く歩いたいたが帰りはずっと登りで(当たり前だ!)休み休み登ってきた(笑)。脚が痛くなるかと思ったが幸い大丈夫であった。

復路は姫路まで国道2号を走り(この区間の2号はバイパスが多く幸い交通量もそう多くなく快適に走れた)姫路城の前を通って372号で篠山、亀岡を抜けて帰ってきた。
姫路城は本当に白くて綺麗であったが、周辺にも人があふれていた。さすがに世界遺産である。
姫路からの372号は交通量も少なく快適に走れた。

2日間ともに天気が良く快適な山陽ツーリングであった。山陽方面へツーリングしたことはほとんどなかった。神戸、明石辺りを抜けることに躊躇があったからであるが、やはり神戸、明石辺りはあまり走りたくないって感じであった。どこでもそうであるがツーリングで都市部を抜けるのはストレスがたまってしまう。




2015年9月27日日曜日

琵琶湖一周ツーリング

今日、9月27日はは琵琶湖一周ツーリングへ行ってきた。今回はソロツーリングではなく古い友人と二人でのツーリングである。待ち合わせて琵琶湖へと向かったのだが朝は少し雲が多く天気が少し心配であったがだんだんと晴れ間が出てきて、楽しいツーリングとなった。
琵琶湖一周ツーリングといえば京都あたりからは定番のツーリングコースであろう。免許を取りたての頃にも琵琶湖一周ツーリングに行った記憶がある。今回で何度目かであるが久しぶりの琵琶湖一周ツーリングである。昔に比べ道路がとてもよくなっていたのでとても快適に走れた。
京都から反時計周りにおもに湖岸沿いを一周した。風が少し強く走りながら見える湖面は波が高かった。

今回二人でのツーリングであるがソロ以外のツーリングは20年ぶりぐらいである。一人で走るのは気まま走れ気を遣わずに済むのでいいなーと思っていたのだが、昔ちょいちょい一緒に走った友人と久しぶりに走ると、ソロ以外のツーリングもいいなと感じた。休憩した時などに走っている時にあったいろいろな事を話せ、それによってさらに楽しくなってくるからだ。

この秋は久しぶりによくツーリングに行っている。バイクで走るのは車で走るのとは違い、真夏や真冬はとてもつらいが季節のいい時はとても気持ちい!!。
ソロツーリングでも何人かでのツーリングでもバイクツーリングは楽しい!!。


2015年9月22日火曜日

舞鶴ツーリング

今日、9月22日は日帰り舞鶴ツーリングへ行ってきた。京都市内から国道9号、27号で行ったのだが国道9号の亀岡あたりはいつも混むので混む前の8時前に亀岡を抜けるつもりで出発した。京都市内でも寒いくらいであったが亀岡は霧の中で相当に寒かった。(>_<)  亀岡で渋滞に巻き込まれることなく、舞鶴に近づくにつれ気温も上がってきて気持ちの良い天気になり、いい雰囲気の道路を満喫した。いたる所に彼岸花が咲いており秋って感じの場所が多かった。



舞鶴では赤れんがパークを見て回ったのだが、この頃になると気温も上がってきてバイク用のジャケットでは相当に暑くなってきた。ジャケットを脱いでも歩き回っていると暑かった。こうも寒暖の差があるとただでさえ辛いがバイクではなおさらである。
その後、道の駅舞鶴港とれとれセンターへ行ったのだが、車、バイク、人が多く海鮮丼の店には長い行列ができていた。

昨日の針テラスといい、とれとれセンターといいバイクの多さが目に付くシルバーウイークである。

帰り、京丹波町で今まで通るたびに気になっていた田んぼアートの看板があったので見に行ったのだが、もう時期が遅いのかたいしたことはなかった。夏のほうが見ごたえがあるのであろう。

帰りの亀岡ではやっぱり渋滞していた。帰りの渋滞は余計に疲れる。(>_<)



2015年9月21日月曜日

曽爾高原ツーリング

今日、9月21日 日帰りで奈良県の曽爾高原へバイクソロツーリングへ行ってきた。
行く途中で道の駅 針テラスへ寄ったのだが多くのバイクが来ていた。バイクだけではなく車も多くさすがシルバーウィークって感じだった。

曽爾高原には温泉、お亀の湯があり入ってきたのだがここも人が多く、温泉からあがってきたら入場制限がかかっており入るのに待ち時間が必要になっていた。お亀の湯に隣接する曽爾高原ファームガーデンという施設にも、多くのバイクが止まっていた。
なんとなく静かでのどかな雰囲気を想像して行ったのだが、車、バイク、人が多くガヤガヤとした雰囲気であった。
曽爾高原はすすきが有名なのだがまだ時期的には少し早かった。すすきが見頃の時期になったらもっとすごい人出で道路も車やバイクで渋滞するのであろう。
帰りはなるべく渋滞していないであろう道を選んだのだが、そのため山の中の細い道なんかを走るはめになってしまった。山の中の細い道も面白かったので良しとしよう。


2015年9月19日土曜日

オイル交換 バイク


バイクのオイル交換のため、バイク屋へ行ってきた。交換してくれていたお兄さんがオイルを抜いたところ、抜いたオイルの量がかなり少ないため、ドレンボルトを間違ったのかと思ったと言っていた。普通はそんなに減らないオイルが相当減っていたのだ。もう20年以上、9万Km以上走ってるバイクなのでエンジン内部もかなり摩耗していて、そのためにオイルが減っていくのだ。古いバイクなのでオイルが減るのもしかたがないか・・・。

カワサキ車はただでさ変速時にショックがあるが(それがカワサキ車なのだが (笑))オイルが劣化し減っていくとさらにショックがきつくなっていく。オイルを交換したら気持ちよくギヤチェンジできるようになった。とはいえホンダ車しか乗ったことがない人にとっては、カワサキ車の変速時のショック(特にニュートラルからローに入れた時のショック)は故障している、と思うほどのショックであろう。

少し気もちよく走れるようになったバイクで京都市の北部、雲ケ畑に行ってきた。雲ケ畑は山の中で車も人もバイクも少ないのだ。雲ケ畑の奥はバイク等で通り抜け出来る道がないために、車などが少ないのだ。

古いバイクだがそのわりには調子は良く、通勤にツーリングにと楽しんでいる。

 

2015年9月12日土曜日

半田ごて5

半田ごて修理用の部品を買ってきた。
余っている電源コードと買ってきた圧着端子で半田ごてを修理しよう。
40年も前の半田ごてが修理で蘇りそうだ。
今は売っていないであろう木の柄の半田ごてだ。


2015年9月8日火曜日

半田ごて4

またまた半田ごての話。(笑) 40年ほど前に買った半田ごてのコードがボロボロで安い半田ごてを探しているのだがいまだに買えずにいる。ボロボロの半田ごてを弄っていたら修理できそうなことがわかった。修理するのに部品がいるのだが、部品が安いのか100均の半田ごてが安いのか。迷っている。(笑)



2015年9月7日月曜日

半田ごて3

仕事の帰り、ダイソーに寄ることができたので半田ごてを探したのだが半田ごて台や半田は置いてあったのだが、かんじんの半田ごてが一本も置いていなかった。(>_<) 
安い半田ごてを探してバイクで走り回っていたらガソリン代のほうが高くつくやろなー。さーてどうしようかなーー。




2015年9月6日日曜日

高野山


9月5日から1泊2日で高野山へ行ってきた。宿坊へ泊り精進料理を頂き、朝のおつとめでお参りをさせてもらい良い体験をさせてもらった。5日の天気はそこそこだったのだが、6日は雨で肌寒い高野山の朝だった。
電車で行ったのだが帰りは大阪の新世界で串カツを食べて帰ってきた。修業が足りないせいで(笑) 晩、朝と精進料理が続いただけで俗世界の物が食べてたくなって串カツとなった。



2015年9月4日金曜日

半田ごて2

100均にも半田ごてがあるとのことなので仕事帰りにダイソーにでも寄ろうかと思っているのだが、最近は帰りいつも雨が降りそうなので寄りそびれている。バイクで通勤しているので雨が降りそうだと濡れるのがいやなので寄らずにそのまま帰ってきている。いつになったら半田ごてが入手できることやら。



2015年9月2日水曜日

半田ごて

40年ほど前に買った半田ごてのコードが経年劣化でボロボロになっていた・・・。使えないことはなさそうだがちょっと危険。温度センサのキットが出来上がるのはいつになることやら。



2015年8月30日日曜日

温度センサ



温度センサのキットを買ってきた。買ってきたはいいが出来上がるのいつになるやら。出来たられんら君につないでみよう。



2015年8月29日土曜日

れんら君



NKE株式会社のれんら君。 工場などで異常を検知してメールを発信する装置ですがDIY等で何かできないかなーって思ってる。

温度センサを使って部屋の温度が上がりすぎたらメールを発信したり、開閉検知スイッチを使い窓などの開閉を検知する簡易防犯装置などに使用できるれんら君だ。



2015年8月28日金曜日

はじめに

趣味やそのほかあれこれのブログをはじめました。